京都駅プラットホーム

JRの京都駅在来線プラットホームです。
東海道・山陽新幹線からの乗換客が北陸へ、山陰へ、南紀へ、関西空港へ、それぞれ向かいます。
もちろん、京都への観光客も多数降りてきます。特に京阪神地区では平行私鉄からの乗客流入がここ数年顕著になっています。

 ※駅前、駅ビル内の様子→京都駅
30〜33番のりばへの通路。
30番のりばは関西空港行特急「はるか」専用ホーム。31〜33番のりばは山陰本線(嵯峨野線)が発着するプラットホーム。
0番のりばとは同一平面。

撮影日:2001/12/02
0番のりば(撮影当時は1番線)に到着した富山行特急「サンダーバード」(683系)。

撮影日:2001/12/02
近鉄京都駅から見た京都駅プラットホーム。
写真の列車は鳥取方面への特急「スーパーはくと」(HOT7000系)。

撮影日:2001/07/23
2番のりばに到着した新快速(223系)。
撮影日:2001/12/02
31番のりばに到着した特急「きのさき」(183系)。
この183系は交直両用の485系特急形電車から交流関係機器を取り除いたもの。現在は運用から撤退している。

撮影日:2001/12/02
「きのさき」の折り返しである天橋立行特急「はしだて」(183系)。183系は現在運用から撤退している。

撮影日:2001/12/02
特急「はしだて」の側面。183系は現在運用から撤退している。

撮影日:2001/12/02
30番のりばで発車を待つ関西空港行特急「はるか」(281系)。
撮影日:2001/12/02
山陰本線(嵯峨野線)プラットホーム(いずれも113系)。113系は現在運用から撤退している。

撮影日:2001/12/02
快速園部行の行先表示(113系)。113系は現在運用から撤退している。

撮影日:2001/12/02
0番のりばに到着した特急「雷鳥」。
上に見えるのは南北自由通路。
「雷鳥」はすでに消滅している。

撮影日:2002/10/14
在来線ではいちばん南側に位置する奈良線のりば。

撮影日:2002/10/17
奈良線のりばから貨物列車の通過を見る。
撮影日:2002/10/17
発車を待つ「みやこ路快速」奈良行。
撮影日:2002/10/17
「みやこ路快速」と特急「サンダーバード」。
撮影日:2002/10/17

【交通】東海道・山陽新幹線 東海道本線(JR京都線・琵琶湖線) 山陰本線(嵯峨野線)
    奈良線 湖西線 近鉄京都線 地下鉄烏丸線


(新幹線)
東京・名古屋方面からは東海道新幹線を利用。
東京〜京都間は「のぞみ」で約2時間15分。「ひかり」で約2時間40分。
広島・福岡・熊本方面からは山陽・九州新幹線を利用。
博多〜京都間は「のぞみ」で約2時間50分。「みずほ」「さくら」の場合は新大阪駅で乗換、または在来線新快速への乗換。

(JR)
大阪・神戸方面からは東海道本線(JR神戸線・JR京都線)新快速を利用。
大阪〜京都間約28分、三ノ宮〜京都間約50分。
和歌山方面からは特急「くろしお」で和歌山〜京都間約1時間30分。新大阪駅で新快速に乗換の場合あり。
奈良方面からは奈良線みやこ路快速で奈良〜京都間約45分。

(近鉄)
奈良方面からは近鉄奈良〜京都間特急で約35分、急行は1時間に1〜2本あるが、大和西大寺駅か竹田駅で乗換か、地下鉄烏丸線へ直通する急行を利用する方法もある。

(航空機)
=関西空港の場合=
関西空港駅から特急「はるか」で関西空港〜京都間1時間15分。
バスの場合は関西空港〜京都駅八条口間1時間28分。
=大阪(伊丹)空港の場合=
伊丹空港〜京都駅八条口間バスで55分。
近畿-4-京都 に戻る
SEO [PR] 爆速!無料ブログ 無料ホームページ開設 無料ライブ放送